ハイローオーストラリア、スプレッドハイローの注意点
スプレッドハイローの注意点ってありますか?
投稿者:3543さん
少しでもペイアウト率が高い海外業者を利用したくてハイローオーストラリアを利用しています。そのハイローオーストラリアの中に、スプレッドハイローと言うペイアウト率が2倍固定の取引があるのですが、この取引にはスプレッドが設けてあり勝てない時はなかなか勝てずに安定した勝率を得ることができません。
スプレッドハイローを攻略するコツや、スプレッドハイローで取引を行う際の注意点とかってありますか?初歩的な質問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。
取引を行う時間帯やPipsに気をつけましょう。

スプレッドハイローは通常のハイアンドローや短期取引と異なり、レンジ外の設けてある取引となります。これまで国内業者のGMOクリック証券などが規制前に提供していた取引の形なので日本人投資家には馴染み深い取引ですが、単純にレートが現状より上がるか下がるかの予想ではないため少し注意が必要です。
レンジ外がある事を常に意識し、時間帯で取引量を調整する
こちらの記事でも紹介していますが、為替には活発に為替が動く時間帯(トレンド相場)とそうでない時間帯(レンジ相場)が存在します。つまり、相場が動きにくい時間はレンジ外がある取引ではレンジ外にレートが収まってしまう可能性が高くなるため、圧倒的に不利となるわけです。

相場はニューヨーク市場とロンドン市場が同時に開く時間帯が最も活発に動くとされているため、レンジ外にレートが収まりにくいこの時間帯を狙って取引を行う方がリスクを抑えられるかもしれません。
レンジ外の幅=Pispを意識して取引を行おう
次に注目すべき点は、レンジ外の幅となるPips(ピップス)です。上記ではレートが動くトレンド相場の時間帯を狙った方がいいと説明しましたが、相場が活発に変動するトレンド相場時と、動きがあまりないレンジ相場時とではこのPipsに若干の開きがあります。
トレンド相場時の方がレンジ相場時に比べて若干Pipsの幅が広くなるわけですが、同じ時間帯でも通貨ペアによってはPipsが異なるためできるだけローリスクで取引が行える通貨ペアを選択するように心がけましょう。

つまり、一番理想の取引環境は「トレンド相場+Pipsの幅の狭い」という条件が揃った通貨ペアという事になります。特定のタイミングを狙うということは必然的に取引量が減ってしまいますが、損失のリスクを減らすという意味では非常に有効的な戦略です。また、取引を繰り返す事でポジションの保有するチャンスも増えてくると思うので、最初は取引のタイミングを掴む事から初めてみては如何でしょうか。

カテゴリ:バイナリーオプションQ&A
2017年06月29日
New Comment